黄檗宗(おうばくしゅう)

黄檗宗 人間の誰もが持っている仏心を坐禅を行うことで見いだし、悟りの境地に至るのは難しいため、坐禅や日常の作務(さむ:労働奉仕)の中で、仏の世界に近づくように努力することが大事なのだと説きます。 本 尊 とくにありません。 釈迦如来、薬師如来、地蔵菩薩などを祀ることが多いようです。 ( 経 典 決まったものは特にありません。 日常読まれているお経をまとめたものを 「禅林課誦…

続きを読む

時宗(じしゅう)

時宗 信仰のあるなしに関わらず「南無阿弥陀仏」と名号を唱えれば、阿弥陀如来は衆生を往生させてくれるとしています。 本 尊 阿弥陀如来「南無阿弥陀仏」の名号 経 典 「浄土三部経」と呼ばれている「無量寿経」「観無量寿経」「阿弥陀経」 なかでも阿弥陀経は特に重視されています。 本 山 総本山 清浄光寺/しょうじょうこうじ(神奈川県) 寺院数 約四百四カ寺 信者…

続きを読む