気功治療と現世での行い

臨床医によって 「ひとは死なない」と言う本が出版されています。 その中で、気功について書かれていました。 その気功についての内容を少し拾って書いていきたいと思います。 その著者である臨床医の先生が北京気功ツアーに参加したそうです。 参加メンバーは、 臨床医 70歳のAさん(パーキンソン病患者) Aさんの妻 三人の医師 その他9人でした。 まず外気功の大家…

続きを読む

六念処(極楽への道)

前々回、九品上品上生を書きました。 そこで出てきた六念処ですが、意味が分からないと言う方も多いと思います。 今回はその六念処について書いていきたいと思います。 六念処とは、極楽に行くために大事なものの1つです。 この6つの念を修せば心に定を得て涅槃に赴くことを得るとされています。 Ⅰ、念仏 仏は⓵十号を具足し、⓶大慈大悲の大光明を放ち、神通無量にして、よく衆生の苦悩を抜き去る。 …

続きを読む

菩薩への修行の道

ある日本人外科医の話が、テレビ番組で放送されていました。 アフリカ最貧国ニジェールで私財を投げ打ち病院を作った人の波乱万丈の人生を語る内容でした。 最貧国ニジェールでの最大の問題は医療です。 ニジェールでは、医療行為を受ける金銭を持っている人が少ないです。 また、病院の数も余りありません。 そのため病気になってもすぐに治療を受ける事ができず、悪化する人が多くいます。 人口と医…

続きを読む